
6月のセミナー・イベント
|
2018年06月30日(土)
第1回 Gターンカフェin東京
飾らない自分で気軽に参加♪就活仲間といっしょに群馬に帰ろう!
新聞やネットでは分からない、就活のリアル情報が満載です!
公務員志望の方もお見逃しなく!
|
2018年06月27日(水)
Gターンシップ マッチング会
インターンシップに備える導入セミナー&体験先企業の詳しい情報をゲット!…の2本立て。
企業のリアルに会いに行こう!
|
2018年06月27日(水)
人との交流に役立つセミナー〜自分の癒しかたを知ろう〜
対人関係でお悩みの方へ。臨床心理士によるセミナーです。
ストレスってどうして発生するの?ストレスとの上手なつき合い方を学びます。
|
2018年06月26日(火)
公務員面接試験対策セミナー
公務員面接試験のコツをしっかり押さえ、面接試験に備えましょう。どんな人材が求められているのか、自分の気持ちをどう伝えたらいいのか、講義を通して学びます。
|
2018年06月26日(火)
自分に打ち勝つセミナーシリーズ1〜 質の良い睡眠 〜
臨床心理士による自分に打ち勝つセミナー第一弾。 質の良い睡眠とは何かを学び、良い睡眠をとる為の工夫について考えていきます。 「これであなたも睡眠マスター!」
|
2018年06月23日(土)
サポーターズセミナー〜職業理解セミナー(若手講師)〜
ジョブカフェを利用して就職したOBを講師にお招きします。
今の仕事の内容ややりがい、就活の進め方などなど、なんでも聞いてみよう!
|
2018年06月23日(土)
サポーターズセミナー職業理解
様々な職種で働くジョブカフェOBOGを講師に迎え、自らの就職活動体験談や具体的な仕事内容、また仕事の魅力や現実の厳しさなど現場の“生の声”を伝えてもらいます。
|
2018年06月22日(金)
コミュニケーションセミナー ビジネスマナー編
今回はコミュニケーションに関するビジネスマナーを学習します。普段から意識して、身につけておくことが大切ですよ。
|
2018年06月20日(水)
Gターンシップ マッチング会
インターンシップに備える導入セミナー&体験先企業の詳しい情報をゲット!…の2本立て。
企業のリアルに会いに行こう!
|
2018年06月19日(火)
ビジネスマナー〜基礎編〜
社会人としての常識!ビジネスマナー。
身だしなみ、挨拶…社会で明日から使えるマナーを、基本からしっかり身に着けましょう!
|
2018年06月18日(月)
第一印象向上セミナー〜ノンバーバルコミュニケーション〜
自分が良くも悪くも見えるのは印象次第です。このセミナーでは面接の場面を通じ、表情や仕草といった“ノンバーバル(言葉によらない)コミュニケーション”を学びます。
|
2018年06月15日(金)
PC講座〜職務経歴書を作る〜
職務経歴書(Excel使用)と送付状(Word使用)の作成方法を学びます。
PCで作成した書類を提出してPCスキルもアピールしよう!
|
2018年06月13日(水)
人との交流に役立つセミナー〜自分のクセを知ろう〜
対人関係でお悩みの方へ。臨床心理士によるセミナーです。
第1回はイザという時に出る『自分のクセ』を見つめ、対処法を学びます。
|
2018年06月12日(火)
人との交流に役立つセミナー3〜対人スキルを身に付けよう〜
臨床心理士による3回シリーズ3回目のセミナーです。 対人関係を良好に保つには、場面(状況)をいかに構成するかがkeyとなります。その場面を分析し働きかけるということを通して、対人スキルを学びましょう。
|
2018年06月11日(月)
ビジネスマナー〜実践編〜
「電話応対」や「名刺交換」など今さら聞くのは恥ずかしいな・・ということはありませんか?これから仕事を始める方はもちろん、就業経験のある方もビジネスマナーの基本を身に付け良好な人間関係を築きましょう。
|
2018年06月11日(月)
コミュニケーションセミナー〜聴く力を身に着ける〜
今話題のコミュ力を身に着けて、面接に仕事に役立てましょう!
聞き上手は話し上手。コミュニケーションの基本『傾聴』を学びます。
|
2018年06月08日(金)
若者のための合同企業説明会
平成30年度若年者地域連携事業(厚生労働省〈群馬労働局〉委託事業)により、平成31年3月卒業予定の大学・大学院・短大・専修学校生と、40歳代前半までの就職・転職希望者を対象とした「合同企業説明会」を開催いたします。
|
2018年06月08日(金)
若者のための合同企業説明会 直前セミナー
合説の賢い歩き方、教えます。
|
2018年06月04日(月)
就職活動の基礎知識
就活にかかせないのが求人票! 仕事の内容や待遇、隠された企業の本音などなど、重要な情報を読み解くコツを学びます。
|
2018年06月04日(月)
就職活動の基礎知識
就職活動の中で必ず目を通す求人票の読み方を学びます。企業の業務内容や賃金形態、福利厚生などの重要な情報が記載されています。読み解く力をつけ、今後の就職活動に役立てましょう。