群馬県では、「群馬県マッチングサイト」への求人掲載を募集しています。
					 群馬県マッチングサイトでは、移住支援金の対象となる求人情報等を掲載しています。
					 県内に移住した東京23区の在住者、通勤者のうち、群馬県マッチングサイトに掲載された移住支援金対象求人で就業した方には、移住支援金が支給されます。(支給には一定の要件を満たす必要があります。)
					
					 人材確保でお困りの県内企業の皆様、是非求人情報の登録をご検討ください。
					
					※ 群馬県マッチングサイトはこちらをご覧ください。
					
					※ マッチングサイト求人掲載募集チラシ(令和7年10月版)
					
					※ 本マッチングサイトは、募集情報等提供事業として求人情報を掲載し、周知することを目的としたものです。求職者からは、直接法人に対して就業申込みが行われることになります。
					
					申請の流れ
					1.所轄のハローワークへ求人申込みを行ってください。
					(すでにハローワークへ申込み済みの求人(有効期限内のものに限る)をマッチングサイトへ掲載希望する場合は、改めて申込む必要はありません)
					2.「法人・求人情報登録書」に必要事項を入力し、添付書類をご用意ください。
					3.下記提出先に「法人・求人情報登録書」と「添付書類」を電子メールにて提出してください。(「添付書類」は郵送も可です)
					4.事務局にて、申請内容について確認し、申請者あてに審査結果と求人管理番号をご連絡します。
					5.事務局にてマッチングサイトへ掲載します。
					
					必要書類について
					※電子メールにて提出
					・ 「法人・求人情報登録書」(エクセルファイル)(下のバナーからダウンロード)
					・ 「添付書類」(以下の書類をPDF化したもの)
					【添付書類(法人の場合)】
					・ 履歴事項全部証明書(発行から3ヶ月以内のもの。コピー可。)
					・ ハローワークから交付された求人票の控えの写し(有効期限内のもの。表裏両面をコピーしたもの。)
					・ 働きやすい職場環境づくりに関する県又は国の認証を取得している法人であることを証する書類(該当する場合のみ必要。コピー可。)
					【添付書類(個人事業主の場合)】
					・ 住民票(発行から3ヶ月以内の住所、氏名、生年月日が記載されているもの。マイナンバーや本籍、続柄等は不要。コピー可。)
					・ ハローワークから交付された求人票の控えの写し(有効期限内のもの。表裏両面をコピーしたもの。)
					・ 働きやすい職場環境づくりに関する県又は国の認証を取得している法人であることを証する書類(該当する場合のみ必要。コピー可。)
					・ 開業届等の事業内容が確認できる書類(ハローワーク求人で事業内容が確認できない場合のみ必要。コピー可。)
					
					提出先
					〒370-0052
					高崎市旭町34-5 高崎駅西口旭町ビル 3階 
					ジョブカフェぐんま マッチング支援事業担当 宛
					電話 : 027-330-4510
					電子メール : gjc-matching(a)lec.co.jp ※(a)を@に変えて送付してください。
					
					対象法人等の要件
					次に掲げる(1)及び(2)を満たす法人であること
					
					(1)次に掲げる事項の全てに該当すること
					(個人事業主は、(オ)~(キ)に該当すること)
					
					 (ア)官公庁等でないこと(※注1)
					  ただし、第三セクター(※注2)のうち、出資金が10億円未満の法人又は地方公共団体から補助を受けている法人は、対象となります。
					 (イ)資本金10億円以上の営利を目的とする私企業(※注3)ではないこと
					  ただし、資本金が概ね50億円未満の法人であって、当該企業の所在する市町村長の推薦に基づき知事が必要と認める法人は、対象となります。(※注4)
					  ※ 推薦については、事前に労働政策課までお問い合わせください。(電話027-226-3408)
					 (ウ)みなし大企業でないこと(※注5)
					 (エ)本社所在地が東京圏(※注6)以外の地域又は条件不利地域(※注7)にある法人であること
					  ただし、本店が東京圏(条件不利地域を除く)にあっても、勤務地限定型社員(※注8)を採用する法人は対象となります。
					 (オ)雇用保険の適用事業主であること
					 (カ)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に定める風俗営業者でないこと
					 (キ)暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する法人等でないこと
					
					(2)次に掲げる(ア)または(イ)のいずれかに該当すること(詳細は別表1を参照)
					(ア) 対象分野の法人(農業・林業、建設業、製造業、運輸業、宿泊業・飲食サービス業、医療・福祉など、本県をけん引する産業や人手不足の産業)
					(イ) 働きやすい職場環境づくりに取り組む企業(「群馬県いきいきGカンパニー」の認証を受けている企業など)
					※ 認証の取得については、労働政策課までお気軽にお問い合わせください。
(電話027-226-3404)
					
					(別表1)移住支援金対象法人の要件
					
					対象求人の要件
					 次に掲げる事項の全てに該当すること。
					
					 (ア) 勤務地が東京圏以外の地域又は東京圏内の条件不利地域に所在すること。
					 (イ) 週20時間以上の無期雇用契約であること。
					 (ウ) 転勤、出向、出張、研修等による勤務地の変更ではなく、新規の雇用であること。
					
					(※注1)独立行政法人や一部事務組合等のいわゆる公法人は要件を満たしません。
					
					(※注2)第三セクターとは以下の法人のことをいいます。
					 ・ 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律等の規定に基づいて設立されている一般社団法人及び一般財団法人(公益社団法人及び公益財団法人を含む)並びに特例民法法人のうち、地方公共団体が出資を行っている法人
					 ・ 会社法の規定に基づいて設立されている株式会社、合名会社、合資会社、合同会社及び特例有限会社のうち、地方公共団体が出資を行っている法人
					
					(※注3)「営利を目的とする私企業」とは、会社法の規定に基づいて設立されている株式会社、合名会社、合資会社、合同会社及び特例有限会社をいいます。
					
					(※注4)資本金10億円以上概ね50億円未満の営利を目的とする私企業であって、支援金対象求人の登録を希望する法人は、登録申請の前に下記様式により知事への協議が必要です。
					 詳しくは、事前に労働政策課(027-226-3408)までお問い合わせください。
					
					移住支援金対象法人登録に係る協議について
					
					
					(※注5)「みなし大企業」は、以下のいずれかに該当する法人をいいます。
					 ・ 発行済株式の総数又は出資価格の総額の2分の1以上を同一の資本金10億円以上の法人が所有している資本金10億円未満の法人
					 ・ 発行済株式の総数又は出資価格の総額の3分の2以上を資本金10億円以上の法人が所有している資本金10億円未満の法人
					 ・ 資本金10億円以上の法人の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占めている資本金10億円未満の法人
					 ※ 上記(※注5)の資本金10億円以上の法人が、上記(※注4)で本事業の対象となる場合には、上記(※注5)の判定にあたり、資本金10億円以上の法人として考慮しません。
					
					(※注6)「東京圏」とは、東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県をいいます。
					
					(※注7)東京圏内の条件不利地域とは、東京圏において、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法、山村振興法、離島振興法、半島振興法及び小笠原諸島振興開発特別措置法で規定される条件不利地域を有する市町村のうち、政令指定都市を除く市町村をいいます。
					 具体的な市町村は以下のとおりです。
					 ・ 東京都:檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村、小笠原村
					 ・ 埼玉県:秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町
					 ・ 千葉県:館山市、旭市、勝浦市、鴨川市、富津市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、東庄町、九十九里町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町
					 ・ 神奈川県:山北町、真鶴町、清川村
					
					(※注8)東京圏以外の地域又は東京圏内の条件不利地域を勤務地とする場合に限ります。
					
					中途採用等支援助成金(UIJターンコース)
					 東京圏からの移住者を雇い入れた事業主に対し、その採用活動に要した経費の一部が助成されます。助成金の受給には、事前に採用活動に係る計画書を提出し、労働局長の認定を受けるなどの要件があります。申請を検討される方は、群馬労働局又はハローワークにお問い合わせください。
					 詳しくは、厚生労働省ホームページ「中途採用等支援助成金(UIJターンコース)」(外部リンク)からご覧ください。
					
					・ 住者向け移住支援金事業のご案内(ぐんま暮らしポータルサイト「はじめまして、暮らしまして、ぐんまな日々」)(外部リンク)
					
					・ 群馬県いきいきGカンパニー認証制度について(外部リンク)
					
					・ 群馬県マッチング支援事業について(外部リンク)
					
					・ 内閣府の移住支援金・起業支援金サイト(外部リンク)