■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ジョブカフェぐんま〔群馬県若者就職支援センター〕メールマガジン〈第104号〉 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□2009・06・01〔第104号〕 ジョブカフェぐんま〔群馬県若者就職支援センター〕  http://www.wakamono.jp/ 第104号発刊!! ------------------------------------------------------------------------------- このメルマガは、次の3つの内容で配信しています。 ************   目        次   ************ 1. 新着!求人情報 2. お知らせ 3. ジョブカフェぐんまスタッフから皆さんへ! **************************************** ■ 1.ほぼ新着!求人情報 ■ 2.お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● Eメール相談が受けられます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 「Eメール相談」 センターに直接行くのはちょっと…と思っている方は、是非メール相談から始めてみてく ださい。キャリアカウンセラーがあなたの相談にお応えします。 詳細はコチラ↓↓  http://www.wakamono.jp/mail-soudan/mail-soudan.htm ■ 3.ジョブカフェぐんまスタッフから皆さんへ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、ジョブカフェぐんま高崎センター 蟹川利枝さんからのメッセージです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 皆さん、こんにちは。群馬県若者就職支援センター(ジョブカフェぐんま)の蟹川です。 今年度初めてのメルマガです。新年度が始まり、早いもので3ヶ月目に入りました。季節 は初夏。もうすぐ、梅雨の時期がやってきますね。  ジョブカフェぐんまは、5年前の7月1日、「職はあるが、職に就こうとしない若者」を 主な対象者として設置されました。例えば、製造業。当時、たくさんの魅力ある企業が若 者を求めていました。一方で、その魅力を知らない若者は、なかなか製造業に就こうとし ない。そうした企業と若者のギャップを埋めるべく、ジョブカフェは活動してきました。 しかし状況は一変しました。昨年秋のリーマンショック以来、県内企業にも不況の波が 押し寄せました。その影響で勤務先の倒産または解雇で失業した若者が、ジョブカフェに 80人以上来所しました(昨年11月〜今年4月)。今まで転職など考えたこともなかったの で、就職活動の方法が分からない。履歴書や職務経歴書の作成も初めて。この先、何から 始めればいいのか気持ちが混乱しています・・・。勤続期間はまちまちではありますが、 そのような状況下で来所される方が多くいらっしゃいます。  5月23日(土)、ジョブカフェOBOG会が開かれました。ジョブカフェのカウンセリン グを通じて就職した方が集まる会です。昨今の雇用情勢を踏まえ、ざっくばらんに自分が 所属している業界や会社について、様々な意見が飛び交いました。ある製造業の方は、 「5勤2休」から「3勤4休」に、給与は以前の4割カットになった。仕事がない日の過 ごし方に途方にくれる日々であると。ある福祉業の方は、「休みがなかなか取れず大変だ が、やりがいを感じている」との話がでました。「仕事があるだけ幸せ。会社に文句を言 うのは簡単だが、今まで会社にお世話になってきたのだから、今は会社のためにできるこ とを」と話す方もいました。この会を開くたび、私たちスタッフは新たな視点に気付かさ れたり、自分自身を反省するきっかけになることが多く、勉強させられます。  ジョブカフェは、様々な状況の方が利用します。仕事を探している方、仕事に就きなが ら悩んでいる方、若者を求めている企業等々。そのような方々に、ジョブカフェが出来る ことは何か・・・を常に念頭に置き、6年目を迎えようとしています。スタッフ一同、初 心を忘れず、そして、時代背景にあった仕事を創造できるよう、肝に銘じて活動をしてい きたいと思っております。これからもジョブカフェを宜しくお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ −編集後記− 第104号   平成21年度を迎え、桜の季節を過ぎ、GWもすでに過去の出来事となり、季節はもう梅 雨に向かおうとしています。 そして、このメールマガジン第104号の発行が2ヶ月間も遅れてしまったわけですが、 ジョブカフェぐんまメールマガジンを心待ちにしてくださっていた皆様には大変申し訳あ りませんでした。 長らくお待たせしたわりには依然と変わらない内容でお送りしたわけですが、今後みなさ んの要望を取り入れてより充実したメールマガジンを目指していきたいと思っていますの で、よろしくお願いしますm(_ _)m。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ メールマガジンは、まだまだ発展途上中です。 「こうしてほしい」「こんな内容を希望している!」といったあなたの声、ご要望を  takasaki-c@wakamono.jp    までお願いします。 スタッフ一同お待ちしております。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□ 発 行:ジョブカフェぐんま(群馬県若者就職支援センター)     高崎市旭町34−5  TEL 027−330−4510     FAX 027−330−4521     Eメール takasaki-c@wakamono.jp 発行人:群馬県労働政策課若者就職支援係 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ・お問い合わせメールは、takasaki-c@wakamono.jp へお願いします。 ・登録/解除は、http://www.wakamono.jp/ からお願いします。 ・送信メールアドレスの変更はいったん解除してから新規登録してください。 ・登録いただいたメールアドレス等の情報は、「ジョブカフェぐんまメールマガジン」の  配信以外には使用しません。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★・・・・・・・・・・・・☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★